
こんにちは!
サメちゃん(@sametyan)です。
これに応える記事をマグネットケーブル使用歴1年以上の私が書きました。
「このマグネットケーブル」を使うば3本分のケーブルが1本に集約できます。
おすすめマグネットケーブル
このマグネットケーブル
デスク周りの記事


飛べる目次
そもそもマグネットケーブルって必要?

導入が長い記事は嫌いなのでここはサクッと解説します。
総務省の調査で建物火災の原因の第5位が「配線機器」。
なので火災を起こさないためにも配線整理は必要です。→情報元
そんな配線整理におすすめなのが「マグネットケーブル」
この「マグネットケーブル」は1本で3本分の役割があるため、ケーブルの本数を減らして、配線をスッキリさせられます。
安心して電子機器を使うためにマグネットケーブルは必要だ。
【2022年】マグネットケーブルおすすめ

おすすめマグネットケーブルは「3in1マグネット充電ケーブル L字型 」
ケーブルの先端が3種類あるため、これ1本で3本分の活躍をします。
また、このマグネットケーブルは先端がL字にケーブルが曲がるため、操作の邪魔になりません。
機能性も操作性もいいため、このマグネットケーブルを買っておけば間違いありません。

マグネットケーブル
動画のように端子を近づけるだけでマグネットの力で自動でくっつく。
これが非常に便利。
近づけるだけで自動でくっつくので、コンセントに刺す手間が省けて非常に快適に充電ができます。

さらに3本使っていたケーブルを1本に集約できる。
「3in1マグネット充電ケーブル L字型 」1本で3本分のケーブルの代わりに。
コンセントを刺す手間も省けて、ケーブルの本数も減らせる非常に画期的なアイテムです。
・マグネットケーブル本体
・Micro USB 端子
・Lightning 端子
・Type-C 端子
・持ち運びケース
マグネットケーブル
マグネットケーブルでApple製品を充電

Apple製品が正常に充電される心配になりませんか?
iPadを実際に充電(結論、問題なく充電可能)

まずはこの端子を下の写真のようにApple製品に挿入。

近づけるとカチッと装着されます。

すると勝手に充電が開始されます。
Apple製品も正常に充電できました。
いちいちあの小さいLightning端子に挿入する手間が省けるのでめちゃくちゃ便利です。
マグネットケーブルでMicro USBを充電

Lightningケーブルと同様にMicro USBでも充電してみます。
私はマウスがMicro USBなのでマウスを充電します。

上の写真の下に金属のようなものが見えます。
それがマグネットケーブルの接続端子。

Micro USBも問題なく充電された。
薄くて見づらいですが「2」の下あたりが緑色に点滅しているので充電されています。
使っているマウス
マグネットケーブルでType-Cを充電

続いて最近増えているType-Cも充電できるか確認。
私はキーボードがType-C充電なので充電してみます。

シルバーの金属部分がマグネットケーブルの接続端子。

右上のライトがついたのでType-Cも問題なく充電できました。
これで「Micro USB 端子」「Lightning 端子」「Type-C 端子」の3種類すべてが問題なく充電できました。
使っているキーボード
マグネットケーブルのデメリット

ここまで絶賛しているが、デメリットはないのか?
正直あります。
デメリットや口コミなどをキチンと紹介します。
付け外しが面倒くさい

端子が小さいので付け外すのが面倒くさい。
私は端子を刺したまま使うため、付け外すことはないです。
しかし色んな機械に抜き差しして使う予定の方は面倒くさいと思います。
逆に言うとそう簡単には外れないというメリット。
付け外しして使う予定の方はもう1セット買った方がストレスなく使えます。
Amazonなら2〜3本セットの販売もあるのでそちらがおすすめです。
3本セット
正直、悪い口コミもある
- 1ヶ月ほど使ったら充電できなくなった
- Type-Cケーブルがしっかりハマらない
悪い口コミもありました。
私は無かったのですが、端子がハマらなかったことがあるとか。
それに関してはメーカーに問い合わせて交換してもらったみたいです。
また1ヶ月くらいで充電できなくなるという口コミも。
私は使って2日くらいなのでまだ壊れてはいません。
もし壊れたらここにキチンと追記するのでそれまでは壊れていないと思っていてください。
端子を失くしちゃいそう

端子が小さすぎて失くしちゃいそうと思いました。
しかし専用ケースがあるので使わない端子を保管できます。
専用ケースで使わない端子は保管しておけば、失くしにくくなると思います。
もし失くしてしまったら、小さいので見つけるのは大変そう。。。
マグネットケーブルのおすすめポイント

便利すぎて非常に満足しています。
・急速充電に対応
・3本分のケーブルが1本に集約
・充電の抜き差しによる端子の損傷を防ぐ
・端子にケーブルを刺すという手間が省ける
・端子に常に刺しているため、端子にほこりが溜まらない
1000円台で購入できるアイテムとは思えないほど、メリットが多いアイテム。
また私以外にもマグネットケーブルを使って満足している人も多いです。
くちコミ
マグネットケーブル届いた!いいわぞこれ pic.twitter.com/1ZyDqouvZY
— nmちゃん (@nmch1222) April 21, 2018
おすすめマグネットケーブル
まとめ

・付け外しが面倒くさい
・急速充電に対応
・3本分のケーブルが1本に集約
・充電の抜き差しによる端子の損傷を防ぐ
・端子にケーブルを刺すという手間が省ける
・端子に常に刺しているため、端子にほこりが溜まらない
今回はおすすめの『マグネットケーブル』を紹介しました。
1,000円台でこんなにもメリットがある商品だとは思いませんでした。
非常に満足している商品なので、まだの方がぜひ下のリンクから買ってみてください。
マグネットケーブル1本
マグネットケーブル3本セット
デスク周りの記事


